和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(65)
  
2: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(993)
  
3: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法(76)
  
4: 危険な歩行者と自転車(53)
  
5: 白浜パンダ(71)
  
6: 新知事の評価は?(102)
  
7: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(658)
  
8: 気象スレ(556)
  
9: つかえるか?和歌山放送(70)
  
10: 和歌山県 スポーツの話題(614)
  
11: 和歌山 これはちょっとな(622)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(592)
  
13: 紀陽銀行(613)
  
14: 次の知事は?(7)
  
15: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(159)
  
16: 財政危機警報発出(70)
  
17: 国会議員の世襲を考える(34)
  
18: 和歌山県立博物館(92)
  
19: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(132)
  
20: 令和 南海トラフ巨大地震?(433)
  
21: 令和7年和歌山県職員人事異動(10)
  
22: 令和7年和歌山県教育庁、教職員人事異動(2)
  
23: NHK和歌山(263)
  
24: 和歌山県 心霊スポット 体験(124)
  
25: 民商に入ると税金がいらない(154)
  
26: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(281)
  
27: お馬鹿なニュース(和歌山版)(552)
  
28: 和歌山県議会 海外視察は必要か?(36)
  
29: 和歌山マリーナシティー 明るい話題(24)
  
30: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(66)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 179 180 181 (182) 183 184 185 ... 231 »

1 谷本龍哉
ゲスト

名無しさん 2009/11/30 16:00:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

バンキシャ!(11月29日放送)
谷本龍哉の映像

http://www.youtube.com/watch?v=Syg7tMzXn1o
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 医療と介護
ゲスト

関係者 2007/10/13 8:51:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

みなさんは今の医療と介護の制度をどう思いますか?どんなことでも結構です。意見を聞かせて下さい。
996 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/30 9:59:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

「個人的には〜したい」
では民主党として無責任。
997 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/30 10:00:41  [返信] [編集] [全文閲覧]


続き

回答になっていない。
998 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/30 10:05:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>個人的には…マニフェスト通り4万アップをめざしたいとの話であった。

他人任せな言い方に聞こえる
あまり期待はできないのでしょうね
999 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/30 10:30:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>982
介護については年寄りを大事にするというより介護職員の待遇が悪いのが問題だと思うんだが。。。。
老人を大事にするというのは後期高齢者医療制度の廃止とか言ってるの?
あなたの主張だと民主党の政策を批判している内容に取れるんだが、そういうつもりで書き込んでるんかな?

1000 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/30 11:12:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護保険払わなければ介護受けられない?
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 二階は今回も東京地検から逃げ切れるか?
ゲスト

名無しさん 2009/11/29 12:29:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

ようやく東京地検が動き出したが、又もうまく逃げれるか東京地検頑張れ、悪を許すな。
2 Re: 二階は今回も東京地検から逃げ切れるか?
ゲスト

名無しさん 2009/11/29 20:16:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

ホンマに捕まるんかいな?
もし逮捕てなったら、今まで二階さんに頼っとった人らは阿鼻叫喚やの。
3 Re: 二階は今回も東京地検から逃げ切れるか?
ゲスト

名無しさん 2009/11/30 8:20:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんも野党になり二階派も殆どが落選しもうすでに何の力もありません、各市町村の首長の陳情は民主党頼みです。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 11:15:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所ですか?
4 Re: 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 11:31:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

・民間ホームにも補足給付拡大を

  10人が死亡し、最悪の結果となった群馬の火災を契機に無届けホームの問題が表面化している。厳しい行政指導を求める意見もあるが、それでは問題が水面下に潜るだけと指摘するのは、鈴木亘・学習院大学教授だ。生活保護、医療、介護と縦割りで、いずれも給付抑制に向かった結果、低所得の高齢者が入居出来る施設が圧倒的に足りなくなった現状が背景にあるからだ。対策としては、現在は介護保険施設だけに限定されている入居費用の低所得者対策を民間ホームにも拡大して届け出のメリットを作り、「底上げ」を図ること、参入障壁になっている民間ホームの「総量規制」を撤廃することなどを挙げている。このまま行けば、数十万人が介護施設難民化することが想定されるとも。教訓は生かせるか。
5 Re: 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 13:30:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

有料老人ホームの登録をしなくても、実質的な罰則がないために、事実上、任意の制度となっている。また、有料老人ホームの登録をした場合には、自治体の査察指導が入り、防火設備や様々な設備、人員配置などに指導が行われ、施設側の追加負担費用が非常に高くなることから、施設側に登録のメリットは全く存在しない。

届出を出すのとは逆のインセンティブしかないことになります。この状況ではいくら都道府県に指導を厳しくしろと通知を出したところで事態は良くなりませんし,もし罰則を強化するとなれば施設は撤退して入居者が行き場を失うことになります。

社会のコンセンサスとしてこうした劣悪な環境を改善するべきだというのであれば,とりあえずは罰則だけでなく施設の環境を良くする方向に作用するインセンティブを用意することが必要でしょうし,もう少し大局的に考えれば,大量の介護難民が発生している根本的原因である社会保障政策を見直すべきではないかと思います。


6 Re: 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 13:34:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

●あいまいな判断基準

 厚生労働省によると、都道府県が有料老人ホームに該当するとしているのに無届けのホーム数は、全国に五百七十九施設(三月二十七日時点)ありました。地域的には東京都が百三施設、神奈川県六十施設、群馬県四十六施設など首都圏に多くありました。このほか、岐阜、愛知の中京圏、中・四国、福岡、沖縄などに無届けホームが多いとされました。

 しかし、東京都は「高齢者住宅など、都として疑わしいものをすべてカウントしたため百三件になった」としています。一方で、無届け施設がないとしている場合でも、北海道は「独自に百四十七件の施設をピックアップしたものの、有料老人ホームに該当するか判断が間に合わなかった」との理由で、無届けは「なし」としました。

 これでは都道府県の基準や判断などが違い、無届けホームの実態が解明できたとは言えません。
7 Re: 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 19:38:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

考えたら、行政も適当なんでしょう。
8 Re: 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。
ゲスト

名無しさん 2009/11/25 19:43:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

前に↓のようなことがあったね。

<和歌山>生活保護費を不正受給させた業者を逮捕

大阪のホームレスを和歌山県に住まわせ、生活保護費から家賃を得ていた業者が、引越しに関する申請書を偽造して不正に保護費を受給させたとして、逮捕されました。

生活保護法違反などの疑いで逮捕されたのは、大阪の不動産会社代表・加地元次容疑者(56)ら2人です。加地容疑者は今年6月、橋本市で、自分が所有する家に住んでいた無職の男を退去させる際、役所に提出する見積書を偽造して、引越しに関する生活保護費およそ35万円を不正に受給させた疑いです。加地容疑者は大阪・西成のホームレス12人を2ヵ所の家に集団移住させ、生活保護を認定させた上で、それぞれから月3万円を「家賃」として受け取っていたことがわかっています。加地容疑者は、逮捕前ホームレスを食い物にしたのかというインタビューに、「それは全くない。何を問題にしているのか」と答えていました。もう1軒の家には今も8人が生活保護を受け、加地容疑者に「家賃」を払いながら暮らしています。警察は、この引越しビジネスには不自然な点が多いとして余罪を追及する方針です。
(ABC 朝日放送)
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 どうなる来年の三大選挙!
ゲスト

名無しさん 2009/10/31 17:51:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

来年の参議院選、和歌山市長選、県知事選は、間違いなく民主と自民の激突になると思うが、、どんな候補者が出て、どんな戦いになるのかすごーく楽しみにしている。また、前哨戦も興味深いね!すでに結果の出た新宮市長選、続いて紀の川市長選、橋本市長選、、興味深深です。どう思いますか?
2 Re: どうなる来年の三大選挙!
ゲスト

名無しさん 2009/11/7 16:37:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうやな、紀の川市長選も自民対民主の戦いらしいね。坂口が活発に動いてるっていうやん。橋本市長選はいつですか?対抗馬はいるんですか?
3 Re: どうなる来年の三大選挙!
ゲスト

名無しさん 2009/11/8 2:44:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀の川は民主は自主投票で、連合は中村推薦、阪口は出陣式は根来に出て、はりつくらしい。
橋本市長選は来年3月、現職は出馬表明済、民主に推薦求めているが、民主が滝市議を擁立の動きもあるので面白いかも。他では平林市議が市政報告を使って事前運動しているので出馬意思強し、医師も出馬意欲と聞く。木下、滝の一騎打ちなら毎日駅に立ってる民主の滝が有利。3つ巴以上なら、現職有利かな。
4 Re: どうなる来年の三大選挙!
ゲスト

名無しさん 2009/11/8 8:58:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主の阪口が根来を応援してるのに連合がなぜ中村なのか?連合の幹部との関係なんでしょうか。自民はどうしてるんですか、中村はもともと自民と違ったんかな。与野党相乗りですか?強いところへなびくんですね。信念がないんかなと思いますね!
5 Re: どうなる来年の三大選挙!
ゲスト

名無しさん 2009/11/8 9:10:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

石田衆議はあまり動かないから目立たないけど自民党は現職の中村市長でしょうね?
6 Re: どうなる来年の三大選挙!
ゲスト

名無しさん 2009/11/22 16:49:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀の川市は連合のおかげで現職が勝利しましたね。しかし、ぽっと出の候補者にあれだけの票を取られるということは次でチェンジですね。橋本はどんな状況なんでしょうか?参議院の民主党の候補者選びはどうなってるんでしょうか?
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 179 180 181 (182) 183 184 185 ... 231 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project