和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


田辺市・西牟婁郡

田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 田辺市には(3)
  
2: 田辺市で見つけた!【これ?あかんやろ!?】(11)
  
3: クマ警報発令(12)
  
4: 白浜町につて思うこと No2(424)
  
5: 2025年 田辺市長・田辺市議会議員選挙(4月20日告示・27日投開票)(5)
  
6: ドンファンと市長の関係(51)
  
7: 金銭授受❓(1)
  
8: なにかおもしろい話‥(461)
  
9: 二階さんそろそろ引退しなさい。(336)
  
10: 人を探してます。(12)
  
11: いつものつきまとい(1)
  
12: 監視つきまとい行為(1)
  
13: 嫌がらせ行為(1)
  
14: 監視 つきまとい行為(2)
  
15: ストーカー 監視行為 田辺市(4)
  
16: 通所介護 在宅介護 障害者作業所(4)
  
17: 宗教団体 同和団体etc(2)
  
18: ストーカー行為 つきまとい軽犯罪法違反(2)
  
19: つきまとい ストーカー(1)
  
20: ザノンフィクション【山奥ニートももこ】無責任言動で炎上中!(29)
  
21: 田辺の闇は夜動く Part2(20)
  
22: トンネル(6)
  
23: 田辺市内の霊能者(16)
  
24: 最近のよってって、どう?(27)
  
25: あおり運転するヤツ!(2)
  
26: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題(109)
  
27: 精神病患者 隔離スレ(126)
  
28: そば屋さんについて(30)
  
29: こんなことありえますか?(67)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 西牟婁郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(9)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 474 475 476 (477) 478 479 480 ... 1307 »

Re: 2014衆院選
ゲスト

ナツノコ・なっちゃん 2014/12/18 20:56:41  [返信] [編集]

81
まさに正論、仰る通りだと思います。
現にそうやって頑張っておられる方がいることも知っています。
尤もだとは思いますが、
一般市民が立候補するのに実際に
どれだけのハードルを越えなければいけないのでしょうか?
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 20:42:22  [返信] [編集]

79
この場合あなたの民意と言うのはどういう内容ですか?
自分の意見が少数派で、でも間違いないし、通さなければいけないと本気で思うなら、立候補したり、仲間を探して活動するなりすれば良いのです。
候補者は、候補者それぞれの考えがあって立候補している。
投票する人も自分の責任の中で投票しているのです。
権利は与えられています。
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 20:23:16  [返信] [編集]

物事の考え方まっちがってる〜
Re: 2014衆院選
ゲスト

ナツノコ・なっちゃん 2014/12/18 19:56:35  [返信] [編集]

76さん
「代表」を選ぶことなんてできるのだろうか?

次に、
それではその時にぼくの選んだ(落選した)候補者のことを本当に支持できたのかというと、実はそれもほとんどないのである。
たまたま自分の住んでいる小選挙区の中から
既成政党に所属する候補者を一人だけ選ばなくてはならないのは
実際のところ苦痛以外のなにものでもない。

昔の参議院選挙の全国区があればまだしもだったのだが、
小選挙区制では信頼するに足る個人の候補者が誰もいないことがほとんどで、だからいつでも消去法で選ぶことしかできないのである。

比例代表制に至っては、
支持政党がない上に、名簿順は各党が勝手に決めているわけだから、全く自分で人物を「選んでいる」感がない。
これって本当に「選挙」なのだろうか?

したがって、現行の選挙では少なくともぼくの意見が多少なりとも国政に反映されることは絶対に起こらないわけであり、
またさまざまな価値観を持つ国民の多様な「民意」が反映されているとも全く思えない。

その意味で現行の選挙は単なる「手続き型合理性」の―
つまりは形骸化した手続きのみで内実のない―システムであり、
ただ単に選挙をしたのだから、
もうこれで多数派が好きなように政治を動かしていいのだという口実を与えているにすぎない。

真に支持できる候補者もいない、
支持できる政党もない
自分の民意が反映されるはずもない
これって本当に選挙なのだろうか?

76さん、教えて。


Re: 2014衆院選
ゲスト

ナツノコ・なっちゃん 2014/12/18 19:47:03  [返信] [編集]

77
>次回は、当選しそうな候補者を選んで、投票してみては、どうでしょうか。

これにどんな意味
いや、どんな意義があるの?


>そうすれば、国を出て行け、とか、言われずに済むと思います。

少数派は国を出ていくべきだと考えているの?

Re: みかんへ
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 18:09:02  [返信] [編集]

だれなん
Re: 最近のパチンコ事情
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 17:24:35  [返信] [編集]

それが、どうした。
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 11:59:54  [返信] [編集]

72
>>いつも落選する候補者にしか票を入れていない。

落選しそうな候補を選んで、投票しているのなら、次回は、当選しそうな候補者を選んで、投票してみては、どうでしょうか。そうすれば、国を出て行け、とか、言われずに済むと思います。
Re: みかんへ
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 9:56:40  [返信] [編集]

何を?
Re: みかんへ
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 9:47:31  [返信] [編集]

楽しみにしとけ。
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 9:47:16  [返信] [編集]

オレはプリン君ではないが・・・・・

自分が少数派だとわかってるならそういうことやろ? 自分が投票した候補が当選しないのは 他大多数が他の候補に投票して当選した それだけのことやろ? 支持されている ということやろ?
残念ながら 君が選んだ候補者は 支持されていなかった
ただそれだけちゃう?そんな難しいか?
自分が投じた票が無駄になっていると思うなら 自分が選んだ候補者が当選するように支持を呼びかけ 応援すればいい
それに 今の選挙制度を決めたのは 国民から選挙で選ばれた政治家達です 
少数派の意見まで全て取り入れた政治なんて無理ですよ?
国民の大多数からの支持で選挙で選ばれた政治家さん達なんですから 君の意見が反映されるような候補者が当選するように応援し 頑張ったらいいだけのこと もしくは 自分が選挙に立候補したらいい 

オレが選挙で投票した候補は ほとんど当選しているし 選挙にはかかさず行っている 無駄だとは思ったことはない


Re: みかんへ
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 9:27:55  [返信] [編集]

だから?
Re: みかんへ
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 7:48:37  [返信] [編集]

501
お前の正体やっと解ったぞ。
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 2:37:38  [返信] [編集]

72
正直、今の政治家は政治家と言うよりは商売人に近いかもね・・・
本物の政治家が出てくるのは世代が代わるまで中々いかんでしょう。
橋本さんが次世代に影響を与えるキーマンかも。
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/18 2:29:59  [返信] [編集]

72
失礼ですが、あなたは何歳ですか?
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 23:58:58  [返信] [編集]

非常に難しい問題だから根気強く戦うしかない
Re: 2014衆院選
ゲスト

選挙に行って何の意味があるの? 2014/12/17 23:39:26  [返信] [編集]

毎回の選挙の度に思うのが、小選挙区制になって以降、ぼくの選んだ候補者が当選したことは一度もないという事実だ。
いつも落選する候補者にしか票を入れていない。
ということは、
自分の投じた一票は常に無駄だったということになり、自分がこの国では少数派であることを毎回思い知らされることになる。

中選挙区制で複数の当選者が出ていた時代には、それでもある程度投票行為にも意味があるように感じられたのだが、
一人しか当選者の出ない小選挙区制の下では、自分の投票に何かの意味があるとは少しも思えない。
投票に行くたびに苦い思いを噛み締めているのはそのためである。

その上「民主主義=多数決」だと当然のように口にする政治家たちが多数現れてからは、
多数派がスピーディに事を決めるのが民主主義だという風潮が強まり「少数派は黙っていろ」とか「気に入らないのならこの国を出て行け」というようなことを憚りもなく口にする人々すら出てきて、ますますこんな人たちが動かしている政治のことを考えても仕方がないという気分が強まる一方である。
それが民主主義だと言うのなら民主主義などもういらないのだ。ただの弱肉強食ではないか?

プリン君教えて。
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 23:12:03  [返信] [編集]

70

っで?
やっぱりプリンなん?(爆笑

Re: 最近のパチンコ事情
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 22:34:33  [返信] [編集]

半分で済んで良かったなぁ。俺なんか全額無くなったぞ!!
Re: 2014衆院選
ゲスト

名無しさん 2014/12/17 22:10:11  [返信] [編集]

69
https://www.youtube.com/watch?v=tfidGggo9JE

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 474 475 476 (477) 478 479 480 ... 1307 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project