衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 21:36:54
[返信] [編集] まぁ和歌山は公務員天国だからね。 公務員にならないのなら、大阪に出た方が良い。 間違っても、和歌山の中小企業に何か勤めてはいけない。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
空蝉は笑う 2019/11/20 20:20:44
[返信] [編集] テレビ和歌山で市が企画したと思われる人権啓発番組が。 これだけ役所が不祥事を起こしたのに、番組中止すらせず、番組には芦原問題に噛んでると疑われてもしかたのない、市の同和関係者が出る。なんなんだ、これは。 自分達市役所は不祥事を起こし、責任も軽微で、まるで芦原問題は終わったの様に何事もなく市民県民に差別はやめよう同和を知ろうだと? ふざけるのもいい加減にしろ! 差別も同和問題も自分らが被害者を装い騒がなければ、あるいは今回の様に被害者や同和の立場環境を利用し犯罪を犯さなければとっくに終息して居た筈なのに、 まじめに納税している市民県民に向けてこれはいったい何なんだ!!馬鹿にするのもたいがいにしろ和歌山市!!! http://www.city.wakayama.wakayama.jp/shisei/hasshin/1001154/1025687/1025688.html |
Re: 和歌山市指導監査課の職員の態度と対応? | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 20:06:57
[返信] [編集] デモもですが、このままでは失うものがない自暴自棄になった人が事件を起こすかもしれませんね。それだけは避けないと。 最近立て続けに起きる無差別殺人事件のように、あるいは今放映されている映画ジョーカーのような事件が。 本来市民県民の見本となるべき、襟元を正すべき役人政治家がこの有様では、いずれ必ずその歪の反動が来るのだと思います。 しかしながら、ここは和歌山ですから、芦原事件の様に役人公務員は口だけで責任を取らず、政治家も口を噤み、何か事件が起きたとしても風化されるだけでしょう。 そしていつも通り、何も知らない市民県民にしわ寄せが。 市役所の人間は、自分は関係ないと居直っていても、とっくに役所は腐ったミカン箱の如く腐敗しているのだから、上流の汚水が下流に流れてこないように自浄作用を持たないと、町全体が腐敗してしまいますよ。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 19:59:03
[返信] [編集] 腐りきってる。 最低の役所、最低の市長、最低の職員。 このスレを見てる若者は一日でも早く和歌山脱出の準備を、腐りきった和歌山に将来なし。絶望の街。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 17:29:08
[返信] [編集] 県の調査で何も出てこなかったらこれで収束だろうね。 これぞ和歌山、役人天国。鬱陶しい自治会長もいなくなったし。 これまで以上にのんびりさせてもらうぜ。こっちは別に怒鳴られるだけで実害はないからね。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無し 2019/11/20 14:53:30
[返信] [編集] 被害に遭った業者さんには、国家賠償請求という選択もあるんじゃないかなあ。ツタヤ図書館の件で、国賠で市長を訴えた人がいます。 参考までに。 https://sakujihyugatext.blogspot.com/2019/10/blog-post_7.html?m=1 |
Re: 酒直ビル 鉄パイプ落下致死事故 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 13:53:13
[返信] [編集] ビル工事の鉄パイプ落下で通行人直撃・死亡!強風なのに防止ネットちゃんと張ってなかった? 2019/11/20 12:45 きのう19日(2019年11月)、和歌山市の12階建てビルで、工事用の足場の長さ約1.5メートル、重さ5キロの鉄パイプが落下し、近くを歩いていた銀行員の板垣智之さんが死亡した事故で、現場のビルでは事故の4日前にも鉄パイプが落下していた。工事業者は「落下防止ネットとロープの二重の安全策ができた」として18日に作業を再開したばかりだった。 阿部祐二リポーターが、事故が起きた時間とほぼ同じ午前8時過ぎに現場から報告した。周りにはたくさんの通学・通勤の人々が歩いている。阿部は血痕が残る地面を指し、「まず気づくのは、(落下地点は)建物から10メートルほど離れているということです。真下に落ちたわけではないんですね。当時は風速8・8メートルで、風が強かったということです。鉄パイプが風にあおられた可能性もあります」 現場の阿部祐二「けさも風でヒラヒラ。危険感じます」 鉄パイプは立ち入り禁止にされた警備区域の外に落ち、板垣さんの頭を直撃した。「プロであれば、風にあおられて真下ではない場所に落ちる可能性は予測できたはずです」と阿部は指摘した。 和歌山市にある別の建設会社社長は、安全対策が十分だったか疑問視している。「落下防止用のネットだったら、基本は落ちないと思う。寸法測って張るので」という。阿部は屋上付近に張られたネットを見上げ、「風にあおられてしまっています。範囲内を網羅しているかといえば、素人目にもちょっと危険を感じます」 司会の加藤浩次「何が起きたのか、徹底的に検証しないと。生活していて、こういう場所はいっぱいありますから」 宮崎哲弥(評論家)「(風の強い)高所での作業をしていたわけですから、危険性は十分に認識していたはずです。だったら、地上の警備の範囲を広げる、補助ロープをしっかり付けるなどすべきだった。それを怠っていたなら責任は重いですよ」 https://www.j-cast.com/tv/2019/11/20373095.html?p=all |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 13:50:01
[返信] [編集] ↑ 市役所の職員が、第三者が行う金銭の不当要求に加担するような行為は、地方公務員法違反などが考えられる。 金銭の不当要求に応じなければ、受注工事を開始させない行為は、刑法第233条(信用毀損及び業務妨害)、刑法第234条(威力業務妨害)などに該当することも考えられる。 だがしかし、その前にココで何度も上がっているが、処分を受けた職員たちは告発した業者さんに頭を下げて謝罪したのだろうか。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 13:46:00
[返信] [編集] 結局、市長も聞き取り調査した幹部も、今さえマスコミの追求をクリアできればそれで良し。 目の前の嵐をしのぐことだけ考えてる。自分たちの災難だけを考えている。 それじゃあ、告発した業者をほったらかした局長たちと同じだよ。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 13:45:22
[返信] [編集] 知事「透明な行政を」 協力金詐欺事件に言及 /和歌山 毎日新聞2019年11月20日 地方版 和歌山市芦原地区の連合自治会長が市発注工事の落札業者から「協力金」名目で現金をだまし取ったとされる詐欺事件について、仁坂吉伸知事は19日、定例の記者会見で言及した。同市職員22人が処分されたことについて、「ショックだ。これを機に透明な行政をやっていただければいい」と述べた。 事件を巡っては、自治会長の金井克諭暉(よしゆき)容疑者(63)の元へ、市職員が落札業者を連れて行っていたことが明らかになっている。県発注の工事でも県職員が同様の行動をしていたことが判明しており、県は落札業者が金井容疑者から不当要求を受けていなかったかなどを調べている。 仁坂知事は「途中経過になるかもしれないが、今月中には調査結果を報告したい」と方針を明らかにした。【黒川晋史】 https://mainichi.jp/articles/20191120/ddl/k30/040/283000c |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無し 2019/11/20 13:00:42
[返信] [編集] >505 バックに反社がいる可能性高いのにやるわけ無い 告発した業者は本当に決死の覚悟だと思うよ |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
無名公務 2019/11/20 12:49:46
[返信] [編集] 始まります告発業者を干し上げる、減給も無し降格も無し痛くもかゆくもありません、同僚からご苦労さんと労りの言葉・役人を舐めたらあかんぜ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
Re: 酒直ビル 鉄パイプ落下致死事故 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 12:23:55
[返信] [編集] >大阪市に住む26歳の銀行員の男性 ご冥福をお祈り申し上げます。 和歌山市へ行かなければ死なずに済んだ頑張って勉強して銀行へ入って人生これからの時に。 遺族の怒りは何処に向ければよいのか。 和歌山市は危険危機管理不足。 尾花市長のゆるゆる体制で不正は蔓延る。 賄賂さえ渡せば何でもオーケイ和歌山市。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 12:12:50
[返信] [編集] 被害を受けた業者さんは、今回処分を受けた職員を裁判に訴えたりしないのだろうか。 責任は0ではないと思うのだが。 結局お金は帰ってこなし、告発した相手はほぼ無傷で降格もなく市役所にいるし。もちろん仕事の相手は彼らだし。 さあ、これから役人たちの復讐が始まるのだろうか。 これだから、役所相手の告発は気をつけないとだめなんだよね。 処分は軽いし。これは法律上の問題もあるんだうけど。 同じ許認可権をもったままそこに居座るし。 ああだこうだどうでもよいようなことで書類の重箱の隅をつつくようなことするんだろうな。告発した業者さん相手に。 そんな光景が目の前にリアルに浮かぶから、業者連中はみんな警察にも協力を渋ってたんだろうね。 で、渋ってたら、和歌山市から協力しないと指名停止だぞって言ってきたらしいからね。無茶苦茶だよ。お前たちのせいだろって。 業者さんはどんな顔して、局長だの部長だのに会うのかね。 もう役人側は処分も下ってスッキリしたもんだから。 怖くないしね。また偉そうにふんぞり返ってたりして。 マスコミなんてもう怖くないぞってね。 で、告発した業者さんが、すみませんでしたって謝ってたりして。 市長、幹部連中は『その後』のことを考えてるのかね。 |
Re: 酒直ビル 鉄パイプ落下致死事故 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 11:55:21
[返信] [編集] 鉄パイプ落下事故 業務上過失致死の疑いで2業者を捜索 和歌山 2019年11月20日 11時28分 19日、和歌山市のビルで工事用の足場から鉄パイプが落下し男性が死亡した事故で、警察は、業務上過失致死の疑いで工事を請け負っていた市内の2つの業者の捜索を始めました。このビルでは事故の4日前にも鉄パイプが落下していて、警察は資料を押収し、現場での安全管理の状況を詳しく調べることにしています。 19日、和歌山市十三番丁にある12階建てのビルの屋上付近に設けられた工事用の足場から鉄パイプが落下し、近くを歩いていた大阪市に住む26歳の銀行員の男性の頭部を直撃して死亡しました。 この事故を受け、警察は20日、業務上過失致死の疑いで、いずれも和歌山市にある工事の元請けの「SIGN TAKASE」と下請けの「ヒロケン」の捜索を始めました。 このうち「SIGN TAKASE」には、午前9時半すぎ捜査員が段ボールを持って建物の中に入っていきました。 今回の事故をめぐっては、4日前の今月15日にも同じように鉄パイプが落下していて、2つの業者は、再発防止策を取るとビルの管理会社に申し出ていました。 警察は、業者から資料を押収し、現場での安全管理が徹底されていたかなど、詳しい状況を調べることにしています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012183781000.html |
Re: 酒直ビル 鉄パイプ落下致死事故 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 11:53:49
[返信] [編集] 工事中のビルから5キロの鉄パイプ落下 男性の頭直撃 死亡 2019年11月19日 17時17分 19日午前、和歌山市の12階建てのビルで、屋上付近に設置されていた工事用の足場を解体中に鉄パイプが落下し、ビルの近くを歩いていた26歳の男性に当たりました。男性は死亡し、警察が詳しい状況を調べています。 警察などによりますと、19日午前8時すぎ、和歌山市十三番丁にある12階建てのビルで、屋上付近に設けられていた工事用の足場から長さ1.5メートル、直径4.5センチ、重さおよそ5キロの鉄パイプが落下しました。 落下した鉄パイプはビルの近くを歩いていた大阪 中央区の銀行員、板垣智之さん(26)の頭部を直撃しました。 板垣さんはすぐに病院に運ばれましたが意識がなく、午後1時すぎに死亡しました。 このビルでは屋上に新しい看板を設置する工事が終わり、19日は午前8時ごろから複数の作業員が足場を解体する作業を行っていたということです。 警察によりますと、落下した鉄パイプは足場の一部として組まれていたものだということで、警察は作業員などから話を聞いて、解体作業の方法や安全管理に問題がなかったか詳しく調べています。 近くの店員「ガラガラという音が」 事故現場近くのガソリンスタンドの男性店員は「ガラガラという音がして振り返ると1メートルを超える長さの鉄パイプが落ちていました。工事は先月からやっていたように思います。近くでこんな事故が起きて怖いです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/k10012182641000.html 和歌山 鉄パイプ落下死亡事故 4日前にもパイプ落下 2019年11月20日 6時23分 19日、和歌山市のビルで工事用の足場の鉄パイプが落下し頭部に当たった男性が死亡した事故で、現場のビルでは事故の4日前にも同じように鉄パイプが落下し、業者が安全対策を徹底すると申し出ていたことが分かりました。警察は申し出の内容が現場で十分守られていたか詳しく調べることにしています。 19日、和歌山市十三番丁にある12階建てのビルの屋上付近から鉄パイプが落下し、近くを歩いていた大阪 中央区の銀行員、板垣智之さん(26)の頭部を直撃して死亡しました。 これまでの警察の調べで鉄パイプは重さがおよそ5キロで、工事用の足場の一部として使われ、12階付近で足場の解体をしていた際に落下したとみられていますが、ビルの管理会社によりますと事故の4日前の今月15日にも同じように屋上付近から鉄パイプが落下していたということです。 当時、けが人はいませんでしたが鉄パイプを固定する金具が緩んでいたとみられ、作業に当たっていた業者は管理会社に対し、金具に緩みがないか点検することや防護ネットを張るといった安全対策を徹底すると申し出ていたということです。 警察は業者側が申し出た対策が現場で十分守られていたか詳しく調べることにしています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012183511000.html |
酒直ビル 鉄パイプ落下致死事故 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 11:51:03
[返信] [編集] また全国ニュースかよ |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 11:46:39
[返信] [編集] >尾花正啓市長は「長年にわたるあしき慣例を廃止し、不当要求に対しては毅然とした態度で接するように職員を指導していく」とコメントした。 民間では考えられない建て前だけのとても軽い処分。 あしき慣例を廃止する気があるなら関わった全職員に自主退職を迫るはず。 悪事に加担する職員が一掃されなければ根絶は無理。 尾花市長こそが一番の問題点であると考えられるだろう。 和歌山デモの予感が・・・ |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 10:50:38
[返信] [編集] 協力金詐欺事件 和歌山市、福祉局長ら22人処分 不適切対応重ねる /和歌山 毎日新聞2019年11月19日 地方版 和歌山市の自治会長が地元の市発注工事を落札した業者から「協力金名目」で現金をだまし取ったとされる詐欺事件で、同市は18日、長年市職員と自治会長がつながっており、自治会長の不当な要求に適切に対応してこなかったとして、福祉局長(59)を戒告の懲戒処分にするなど22人を処分したと発表した。会見した雑賀将吉人事課長は「市民の信用を失墜した」と陳謝した。【木原真希、後藤奈緒】 「市民の信用失墜」 同市芦原地区連合自治会長、金井克諭暉(よしゆき)容疑者(63)が詐欺容疑で逮捕された事件では、市や県職員が落札業者を金井容疑者の元に連れて行っていたことが明らかになっている。 金銭を要求された業者が市職員らに相談したのに、ある職員は「なかったことにしてくれ」などと事態の隠蔽(いんぺい)を図った疑惑もある。 市側は「金銭要求は知らなかった」との立場だが、今回の処分では「結果として業者が大金を支払うことになったのは、職員の指導が不適切だったため」として、福祉局長を戒告、建築住宅部長(59)を訓告、財政局長(58)を厳重注意の処分とした。 福祉局長は市の聞き取りに業者から相談を受けたことは認めて、「支払わなくていいと言ったと思う」とあいまいな主張をしている。一方、毎日新聞の取材には「協力金の話は聞いてない」と矛盾する回答をしていた。 このほか、金井容疑者の妻が経営するスナックのパーティー券を勤務中に売りさばいたり、芦原連絡所(同市雄松町4)などを金井容疑者が私物化していたことを放置していたとして、市は局長ら19人を訓告や厳重注意の処分にした。 金井容疑者と職員らが関係を続けてきた理由について、会見した市側は「金井容疑者は度々職員を怒鳴りつけており、どう喝は有名だった。職員らは恐れてパーティー券の購入などを断れなかった」と説明した。 処分発表を受けて、尾花正啓市長は「長年にわたるあしき慣例を廃止し、不当要求に対しては毅然とした態度で接するように職員を指導していく」とコメントした。 https://mainichi.jp/articles/20191119/ddl/k30/040/297000c |
Re: 和歌山市指導監査課の職員の態度と対応? | |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/20 10:47:05
[返信] [編集] 香港デモみたいに「和歌山デモ」が起こるかもしれんな。 学生運動経験者が和歌山市役所に業を煮やしてるからな。 和歌山リークス立つんも時間の問題やろ。 市役所には自浄能力が無い批判されて当然やわ。 そんな事起こらんて市役所の職員らは高を括ってたらええわ。 住民から批判されるような職員は辞めさせ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band