衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 一律10万円給付 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/23 0:33:58
[返信] [編集] 那智勝浦町長さん、御英断をお願いします。 |
Re: 一律10万円給付 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/23 0:07:23
[返信] [編集] >212さん 「いまさらどうのこうの」とか仰りますが、広島県知事は、「昨日」、「独自」の「発案」をされた訳ですよね。 やろうと思えば、やれるはずですよ。 ならば、早いうちに、「堀 那智勝浦町長」様も「独自」に「発案」されれば良い訳ですよ。 決断に、スピード感があるほど、遅過ぎるということはないと思いますがね。 |
Re: 一律10万円給付 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 23:57:14
[返信] [編集] 給付金は決定しているのだからいまさらどうのこうの行っても仕方ないですよね。 支給する代わりにその10万円を「必ず個人で商いをしているところで使い切ること」、この考えいかがでしょうか。 |
Re: 生活保護受給者の給付金受給 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 23:47:08
[返信] [編集] 話がブレるから、この件については、別スレッドで、議論してくれや。 |
生活保護受給者の給付金受給 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 23:45:24
[返信] [編集] 不況時の公務員叩きはわかります。 ところで、生活保護世帯も税金で生活していてコロナ騒ぎでも公務員と同じで全く収入が減っていないのに給付金もらえるのだがこのことについては皆さんどう思われますか。 もともと国民年金より給付額が多いこともどうかなと思いますが。 |
Re: 一律10万円給付 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 23:19:53
[返信] [編集] せやな。 とりあえず、税金から給与をタンマリもらっているような、町職員や町立温泉病院職員には、一律10万円給付金も、「善意で」、町への寄付金としていただきましょうか? せやなかったら、ヘタすると、「暴動」が起きるよ。 |
Re: 一律10万円給付 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 17:02:29
[返信] [編集] 町職員、町立温泉病院職員などの寄付は必須条件として、こうなったら、民間で、比較的、お財布事情の健闘しているような企業を巻き込んで、そういう人たちの寄付による基金みたいなものを立ち上げるとか…。 町全体が1つにならな、この国難は乗り越えられません。 ある意味、これこそ「One Team」で。 |
Re: 一律10万円給付 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 16:27:17
[返信] [編集] 日頃から税金から給料が支払われている公務員、議員は自分達の給与は全く変わってもいないのに更に税金から支出される給付金10万をもらうってどう考えてもおかしいと思います。 公務員で仕事が忙しくなった部署もあるかもしれんけど、こんな時に町民を守るのも公務員の仕事なわけで、残業しても仕方ないと思います。 しかも那智勝浦町の公務員、議員は給与が下がるどころか、最近上がったわけでしょ? 是非、那智勝浦町の公務員、議員の方は給付金を受け取らないか町に寄付という形で返納していただきたいと思います。 そうでもしないと町民の理解は得られません。 温泉病院もコロナ患者の受け入れはできないわけで、結局患者が出ても隣の医療センター頼みなわけだし、巨額の税金を注ぎ込んだのにこんなときでも病院の存在意義を感じられず悲しいです。 |
Re: 一律10万円給付 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 14:26:01
[返信] [編集] >202 いっそのこと、寄付金制度みたいにしてしまえば良いかも知れませんよ。 そうすると、寄付した町職員は、ちょっとは感謝されますしね。 |
一律10万円給付 | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 13:03:20
[返信] [編集] ちょっと、話は変わりますが、手を挙げた人に、一律10万円給付されるという流れですが、皆様、いかが思われますか? 私は、広島県知事の、公務員の給付金、任意で(強制ではないですが)、自主返納してもらい、供託金とし、それを民間の事業主に還元する、という案に、概ね賛成です。 一連の、新型コロナ騒動で、激務になった部署などは、給付金受け取っても、問題ないでしょう。 しかし、大多数の公務員(町立温泉病院職員含む)は、仕事量は変わらないか、むしろ減っているはずです。 例えば、自身と、配偶者、子1人の3人家庭として、何の痛みも伴わないのに、30万円、臨時収入、はい、ごっつぁんです。ふざけるな!! おまけに、安定した仕事という、身分の保障まである。 町中の、民間には、ものすごい痛みを負い、今日の仕事、明日の生活もどうか、という人も結構おりますよ。 そんな人達から見たら、不公平感が、尋常ではないはずです。 町や、町職員には、少しでも町の経済活動について、考えてもらいたいものです。 |
Re: 那智勝浦町職員の給与 | |
ゲスト |
名無し 2020/4/17 13:45:49
[返信] [編集] 産業観光課課長県から出向他一名、町の経済のかなめのポストと町職員のプライドはどうした、ほんとに頼むで |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/16 15:34:30
[返信] [編集] 個人の自由ですが?それは私の考えではなくて 国や国民が決めたことですから、どうにもなりません だけど強制とか関係なく、各々に自粛や対策をしています それは自分を守るため、家族を守るため、学校や会社・地域の為等 だと思います 日本では感染を完全に止める事は、現状では不可能ですが 自粛や対策によって、2次感染・3次感染への広がりを抑える事は出来ますので、みんなで頑張って行きましょう もし、この地域で感染者が出た時には、大変ですし、怒る人が多いと思いますが? 感染者や関係者の辛さを感じて、心配や応援が出来る様にして行ければ良いですね |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/15 20:35:24
[返信] [編集] まあまあまあ、怒っちゃダメだよ。 自粛とか強制とか関係ないよ。 今は、自分の命、大切な人の命を守るために一人一人が行動を見つめ直す時だよ。 正論のように言う人も多いけど、一人の勝手な行動で大切な人を感染させてしまったら大変だよ。 |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/15 18:26:02
[返信] [編集] あんた何がいいたい? 強制じゃなきゃ個人の勝手かよ? そんな人間があかんのや へんじはいらん 正論のように言うが、どれだ多くの人が感染し辛い思いをしてるかや |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/15 12:00:22
[返信] [編集] >>371さん それが皆さんが普段の行動でしてることですよ 家や会社、学校、買い物などでも、リスクを考慮し対策をしてる訳で 誰が来たのか把握する、人数や行動の制限する、距離をしっかり置く、近くで食事をしない、体調が悪ければ休む、関係者は何日か様子を見て接触を避けるなど? 心配なのも、言いたい事も分かりますが? あくまでも日本では自粛要請までしか出来ませんから 単純に、それ以上の事は、誰も強制する事が出来ないと言うだけです |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/14 20:15:50
[返信] [編集] ゴールデンウイークが来ても、都会からの規制はやめてほしいな。 子供や孫の帰省を待っている人には申し訳ないが、今年は我慢して下さい。 夏休みには帰省できるようにみんなで頑張りましょう。 |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/14 18:25:51
[返信] [編集] いい忘れたけど、埼玉から来て2週間経っていたら問題ないから、その時はお詫びします |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/14 18:24:42
[返信] [編集] リスクを考慮し対策をして参加する、、、 これおかしくない? 対策して参加しないことが大切だよ 参加することで感染が拡大する、その危険性をみんなで認識することが大事だと思うよ だから、埼玉から来たなら奉納演奏などするべきでないな 断る勇気を持つことが大切だと思うよ |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/14 15:10:47
[返信] [編集] 359さん、正しい知識・理屈では騒ぎにはなりませんから大丈夫ですよ 世間には根拠のない、こじつけや噂など、屁理屈を言う人も多いです しかしコロナ対策だけに限れば、やりすぎだとか?間違いだとか?も言えない事なので 迷惑を掛けない様に、個人の自己防衛の範囲内で、努力してくれたらと良いと思います あと、何もかも自粛する決まりも必要もありません その代わり、当然リスクがあるのだから、それなりの対策は考えましょう リスクを考慮し対策をして参加する、リスクを避けて参加しない どちらでも、全く問題はありません 今の状況は楽しくはありませんが、ストレスを溜めこまない様に頑張りましょう |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/14 12:09:47
[返信] [編集] >>368 番さん 359番です。 御指摘の通りと存じます。 差し出がましい真似をしたと思います。 言いたい事は述べたつもりですし、皆様、改めて、冷静に考えていただけると幸いでございます。 お騒がせいたしまして、申し訳ございませんでした。 私は、一旦、身を引かせていただきます。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band