衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
| 和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
| ■▲▼ | ||
| 1 | JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/4/10 15:04:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 前スレ JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=3196&sty=1&num=l999 | |
| 223 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/5 19:36:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の首長と県知事の本気度がわからん 県庁も高速道路を堂々と公用車走らせているし、 どこまで鉄道利用に本気を見せるのか 税金頼みで維持したい結論を得るためのパフォーマンスなら いっそのこと廃線でええだろ 紀南の首長の努力を目に見える形で出さないとあかんだろ | |
| 224 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/6 8:51:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 仰るとおり 猛烈賛同 | |
| 225 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/6 14:47:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山線 橋本-高田 保守工事で運休 代行バスがあるのは五条-高田のみ | |
| 226 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2 New | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/11 15:16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] パンダくろしお、新デザインで運行開始 http://www.agara.co.jp/article/564016/ | |
| 227 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2 New | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/11 18:37:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 意地でもパンダ絵は外さんのやな その根性、いつまで続くか見もの | |
| 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード | ||
| ■▲▼ | ||
| 1 | 【告発スクープ】怪しい牛肉投資に関与した和歌山県議に説明を求める! | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/7 19:55:02
[返信] [編集] [全文閲覧] なんだこれは? https://jigensha.info/2025/11/07/gyunikusagikatagiri/ | |
| 2 | Re: 【告発スクープ】怪しい牛肉投資に関与した和歌山県議に説明を求める! | |
| ゲスト |
無名市民 2025/11/9 11:43:16
[返信] [編集] [全文閲覧] その話し何か怪しいでと❔のつく話題には必ず出て来るお人ですね、 古くはKバンク不正融資とか、 最近はIRカジノ誘致話も聞こえてきませんでしたか、 ホント面倒で厄介な議員先生ですね、 関電役員とか、 兎に角話しはすっ飛んでいる、楽しいお方です、 | |
| 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード | ||
| ■▲▼ | ||
| 1 | 和歌山高校野球 | |
| ゲスト |
名無しさん 2015/7/14 11:19:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀三井寺で高校野球してますね。 そこで、問題なのは駐車場の問題・・・。オークワ、松源が大迷惑 特に智辯和歌山のときが・・。オークワが近いから買い物してそのまま紀三井寺に。。智辯の応援者、少年野球で団体で来る智辯の応援マナーがわるすぎる。学校もほったらかし、生徒の親もオークワに乗り入れて送迎する。海南駅からタクシーで来る馬鹿な生徒も それやったら、紀三井寺競技場に行ったらいいんじゃない・・。 先生にばれたらあかんから? 親も、8回くらいまでで迎えに来て、オークワに空駐車で待機・・。お客さんも大迷惑・・・。そんなの考えないのかな最近の親って・・・。智辯和歌山は親も子も礼儀を教えてマナーも教えないといかん | |
| 655 | Re: 和歌山高校野球 | |
| ゲスト |
無名 2025/11/5 17:43:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 甲子園も私立のみとなるやも、終わりましたね高校野球、 | |
| 656 | Re: 和歌山高校野球 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/6 0:21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 高校も大学、中学の硬式野球チームの指導者や、そのとりまきの人らが問題で、本当に日本の野球を強くすることを真剣に考えている指導者が少なくなってきているのが一番の問題やろ! 輩の指導者も結構多いし、子どもたちが楽しんで野球に入って行ける環境が整っていないのが現実だと思うよ! プロゴルファーもそうですが、賞金がいいのでアメリカに行ってしまっているし、大谷や山本らも一緒かな? 50年前の高校野球と今では、根本的に違った野球をしているように思えてなりません。 ベースボールじゃなく、野球をやって行ってほしいものです! | |
| 657 | Re: 和歌山高校野球 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/6 8:57:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山 頑張れ | |
| 658 | Re: 和歌山高校野球 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/6 8:58:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山頑張れ | |
| 659 | Re: 和歌山高校野球 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/8 20:08:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 延長タイブレークやDH制の導入はまだ許せるけど、 7回制、ピッチクロック、牽制球3度失敗は進塁、などという慣れない新ルール入れるのは反対だ それはもう今まで愛されてきた野球じゃない気がする あっという間に終わるだけ | |
| 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード | ||
| ■▲▼ | ||
| 1 | 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! | |
| ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 12:06:01
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイエー和歌山店が閉店(2013年7月) 駿河屋が倒産(2014年5月) 高島屋和歌山店が閉店(2014年8月) だんだん寂れていくね… | |
| 488 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/10/1 16:17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] やっと、どいたのね。 戦後(?)のどさくさに紛れて不法占拠して商売してたくせに、占有権とやらに守られてなぁ。 周りの人間は説明に応じてさっさと立ち退いたのに、今回、往生際が悪く最後の最後まで目立つことしてしまったから、たとえ移転したとしても、今後、ずーーーと陰口を言われるでぇ。 ここ店主は、知性の低い、田舎もんの典型例だな。 | |
| 489 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/10/1 16:38:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >やっと、どいた 現時点ではまだやってるが(移転は12月) 店主の人柄とか知らんので自分は時々利用していた 紀州関連の古い本も置いてたから利用価値があった 移転先は遠いのでさすがにサヨナラ | |
| 490 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/10/1 17:30:09
[返信] [編集] [全文閲覧] そらぁ、余計にたちが悪いなぁ。 ワエは年内は石にしがみついてもここで商売するんじゃ、それまでは何があっても1mmも動けへんで、ってか。 迷惑になってるのがわからんのか、バカな奴だ。 | |
| 491 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/10/13 12:58:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 「ハンズ」和歌山初出店、近鉄百貨店に15日オープン 2025年10月12日 16時46分 和歌山県初出店となる「ハンズ」が、今月(10月)15日、和歌山市の近鉄百貨店和歌山店2階にオープンします。 「ハンズ近鉄和歌山店」は、ハンズの国内外97店舗目で、売場面積がおよそ920平方メートルの近鉄百貨店によるフランチャイズ店舗で、生活雑貨やコスメ、文具などを中心に販売されます。 売り場の各コーナーでは、話題や流行の商品や、様々なシーンで利用できる各種ギフト、また、これからの乾燥シーズンにおすすめの保湿ケア商品や、寒い季節に必須の人気アイテムなど、季節に応じて、日常生活を楽しく、快適に過ごせるグッズが取り揃えられています。 「ハンズ近鉄和歌山店」は、10月15日にオープンし、オープン記念キャンペーンも実施されます。 https://news.wbs.co.jp/211085 | |
| 492 | Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/3 17:14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] マクドナルド和歌山城前店は 11月28日にオープン決定 | |
| 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード | ||
| ■▲▼ | ||
| 1 | 和歌山市立博物館を盛り上げましょう | |
| ゲスト |
名無しさん 2020/9/21 1:14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市立博物館には、貴重な文化財が保管展示されています。しかし、入館したら、たった一人の日もあるんですわ。薄暗く、少し明るくしてくれたら見えやすいにもかかわらず、高齢者には見えにくい展示。 隣の図書館は南海和歌山市駅へ引っ越し、市民会館はさびれ。 この国の成り立ちから人が住み、その歴史を展示している。 他県の博物館比較、さびれている。市役所、やる気あんのか? | |
| 55 | Re: 和歌山市立博物館 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/4/4 7:21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 市博2025年度 展示スケジュール http://www.wakayama-city-museum.jp/schedule.html | |
| 56 | Re: 和歌山市立博物館 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/5/13 18:11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山 江戸時代の和歌山城下の出版文化に触れる企画展 05月10日 09時02分 江戸時代の人気絵師が登場する大河ドラマ「べらぼう」が放送されるなか、江戸時代に和歌山を題材に描かれた錦絵などを集めた企画展が和歌山市で開かれています。 この企画展は江戸時代に出版された本や和歌山を題材に描かれた錦絵などから当時の文化を感じてもらおうと和歌山市立博物館で開いたもので、会場にはおよそ160の本や錦絵が展示されています。 大河ドラマ「べらぼう」の蔦屋重三郎に関連した作品もあり、「諸国六玉河紀伊高野之玉河」は、歌川広重が和歌の歌枕に使われる全国の6つの川を描いた作品の1つで、高野山の奥の院の近くを流れる川が描かれていて、和歌山の風景が多くの人に親しまれていたことが伝わってきます。 また、「紀伊国名所図会」は和歌山の本屋、帯屋伊兵衛が出版したもので、和歌山城や寺社などを挿絵入りで紹介しています。 印刷に使われた版木も展示され、彫りの精密さを感じることが出来ます。 和歌山市立博物館の山下奈津子学芸員は、「本や錦絵を通して和歌山城の城下町で広がった豊かな文化やその背景を感じとってもらいたいです」と話していました。 企画展は来月29日まで開かれています。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250510/2000093877.html | |
| 57 | Re: 和歌山市立博物館 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/8/1 9:37:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の鉄道歴史 資料で振り返る企画展 和歌山市立博物館 地域の鉄道の歴史を当時の資料などを通して知ってもらおうと、和歌山市で企画展が開かれています。 「わかやま鉄道物語」と名付けられた企画展は、地域の鉄道の歴史を知ってもらおうと和歌山市が市立博物館で開いているもので、明治・大正期から戦後までの鉄道に関する資料などおよそ120点が展示されています。 このうち、大正時代に撮影された紀の川をまたぐ河西橋の工事風景の写真は、市民から寄贈され、今回初めて展示されています。 現在は歩行者と二輪車専用の橋として利用されている河西橋が、当時の「加太軽便鉄道」によって鉄道用に建設された歴史を知ることができます。 また、昭和46年まで和歌山市内などで運行されたいわゆる「市電」の路線図も公開されていて、路面電車が当時の人々の生活を支えていたことがわかります。 和歌山市立博物館の小橋勇介さんは「家族連れの方などに企画展を訪れていただき、和歌山の鉄道の歴史を振り返ってもらい楽しんでもらいたいです」と話していました。 この企画展は、9月23日まで休館日をのぞいて毎日、午前9時から午後5時まで開かれています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20250729/2040020415.html | |
| 58 | Re: 和歌山市立博物館 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/10/26 14:34:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 特別展「紀州の美を統べし殿様 徳川治宝」 紀州藩10代藩主・徳川治宝は学問や芸術に深い関心をもち、その周辺でつくられた書画や工芸品、社寺へ寄進された品などがのこされています。 この特別展では、治宝を通して展開された、18世紀末から19世紀前半の紀州の豊かな文化を紹介します。 会 期:令和7年10月25日(土)〜12月7日(日) 入館料:一般 500円 / 高校生以下 無料 休館日:月曜日(ただし11月3日・24日は開館)、11月4日(火)、11月25日(火) 開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで) 関連イベント 講 座 場所:和歌山市立博物館 2階 講義室 時間:14:00〜15:00 定員:80名 10月25日(土) 「住吉派の絵画学習―名所絵と物語絵―」 講師:和泉市久保惣記念美術館学芸員 後藤健一郎氏 11月29日(土) 「徳川治宝による下賜と社寺への寄進」 講師:当館学芸員 新井美那 展示解説 ※特別展示室にて、14:00から1時間程度 11月3日(月・祝)、11月23日(日)、12月6日(土) 講演会・研究報告(和歌山地方史研究会 第157回例会) 「徳川治宝をめぐる教養と紀州の文化」 日時:11月8日(土) 13:30〜16:30 場所:和歌山市立博物館 2階 講義室 定員:80名 共催:和歌山地方史研究会 13:30〜14:50 報告 「徳川治宝が登用した画家たち」 当館学芸員 新井美那 報告 「紀州藩領内外にのこる徳川治宝の扁額」 和歌山城整備企画課学芸員 伊津見孝明 15:00〜16:30 基調講演「徳川治宝の文事―絵巻模写と有職故実―」 鹿児島大学准教授 亀井 森氏 開館40周年記念講座 歴代館長のとっておきの話 日時:11月1日(土) 13:00〜16:00 場所:和歌山市立博物館 2階 講義室 https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/event/1003232/1066166.html www.wakayama-city-museum.jp/exhibition.html | |
| 59 | Re: 和歌山市立博物館 | |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/3 16:39:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市立博物館で特別展「紀州の美を統べし殿様・徳川治宝」 特別展「紀州の美を統べし殿様 徳川治宝(はるとみ)」が10月25日、和歌山市立博物館(和歌山市湊本町3)で始まった。 1771(明和8)年に第8代紀州藩主・徳川重倫の次男として生まれた治宝は1789(寛政元)年〜1824(文政7)年、第10代紀州藩主を務め、学者や知識人、職人を登用し、積極的に藩内の文化振興を推し進めた。 同展では、治宝から下賜された品や社寺への寄進品、治宝の命で制作された絵巻物などの書画、工芸品、彫刻など80点以上を展示。「御筆のすさび」「偕楽園の工芸品」「有職故実御熱心のこと」「寄進や下賜した品々」「御殿障壁画を彩る絵師たち」「御用を仕る」の6章に分けて紹介する。 会期中、研究報告会「徳川治宝をめぐる教養と紀州の文化」(11月8日)、講座「徳川治宝による下賜と社寺への寄進」(11月29日)などの関連イベントも開く。 同館学芸員の新井美那さんは「治宝は歴代の藩主と比べても、和歌山に住んでいた期間が長く、82歳まで長生きした。そのため、芸術の保護者と語り継がれ、たくさんのゆかりの美術工芸品が残されている。自身も作品を残したほか、職人や芸事に秀でた家臣などさまざまな人たちに作らせた。治宝ゆかりの多彩な作品を楽しんでもらえたら」と話す。 開館時間は9時〜17時(入館は16時30分まで)。月曜休館(11月3日・24日は開館、翌日休館)。入館料は、一般=500円、高校生以下無料。11月15日・16日・22日は入館無料。12月7日まで。 https://news.yahoo.co.jp/articles/da108dc96217824726ad1ecee86f861aaf5cb4bb | |
| 全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード | ||
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band

和歌山頑張れ