和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(804)
  
2: 気象スレ(583)
  
3: 自民党和歌山県連に問う Part 2(626)
  
4: 感染症情報@和歌山県(125)
  
5: 紀陽銀行(634)
  
6: 国会議員の世襲を考える(35)
  
7: つかえるか?和歌山放送(76)
  
8: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
9: 「和歌の浦」国名勝?(10)
  
10: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
11: 和歌山県 スポーツの話題(650)
  
12: 白浜パンダ(107)
  
13: お馬鹿なニュース(和歌山版)(554)
  
14: 令和 南海トラフ巨大地震?(445)
  
15: 和歌山 地盤沈下?(8)
  
16: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(136)
  
17: 和歌山県 心霊スポット 体験(127)
  
18: 新知事の評価は?(104)
  
19: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
20: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
21: 次の知事は?(7)
  
22: 大丈夫か?民進党(363)
  
23: 危険な歩行者と自転車(54)
  
24: 和歌山県立博物館(93)
  
25: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  
26: 朝ドラ 東京オリンピック記念『 ガンバレ 前畑 』はどうだ(4)
  
27: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法(76)
  
28: 和歌山 これはちょっとな(622)
  
29: 財政危機警報発出(70)
  
30: 令和7年和歌山県職員人事異動(10)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3298 3299 3300 (3301) 3302 3303 3304 ... 3366 »

Re: テレビ和歌山の故・森田社長は首吊り小自殺です
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 19:47:07  [返信] [編集]

>>>皆さん和歌山県の裏面史の主役級でしたが、・・・

和歌山県民の財産を食い物にした極悪人ですか???

松下幸之助さん記念館設立を 称える会が総会で決意
ゲスト

和ネット 2006/11/30 18:56:23  [返信] [編集]

和歌山県出身で松下電器産業創業者の名誉県民「松下幸之助さんを称える会」(中村利男代表世話人)の第3回総会は、松下さん誕生日の11月27日、和歌山市のアバローム紀の国で開かれた。
約100人が出席して、記念講演として、松下電器歴史館館長の加藤久男氏が「松下幸之助・物を作る前に人をつくる」をテーマに記念講演をした。同称える会は、松下さんの素晴らしい創意、工夫と理念に学び、和歌山再生、活性化につなげようと有志によって組織された。松下さん誕生地の同市和佐地区連合会長の杉山清一さんや、松下幸之助研究会の流川治雄さんら9人が呼びかけ人になった。
 松下さんは明治27年に和歌山市千旦(旧海草郡和佐村)で生まれ、小学校4年のとき、単身で大阪に丁稚奉公に入り艱難辛苦の努力をして、世界の松下電器を育てた成功者。
総会にで、来賓の大橋建一和歌山市長が「松下さんは、和歌山の誇り。地元に記念館を設立し全国に呼びかけたい」と述べた。総会で、経営の理念について語る松下さんの映像も流された。中村世話人代表は「松下さんの誕生の地を知らない人も多い。記念館を建てて、全国から松下ファンが見学に来るような郷土お起こし、観光振興にも役立てる記念館を実現するよう根強い運動を続けたい」と話ししていた。
Re: いよいよ選挙
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 14:53:24  [返信] [編集]

管理下に置いたらダメでしょう。県議会と理事者側はお互いに牽制と協力をする関係、要はお互いが是々非々でものを言う関係でなかったらダメですよ。
Re: 県会へ
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 14:33:20  [返信] [編集]

それにふさわしい人ですか?私らから見ると失礼なんですが田舎の土建屋のおばちゃんとしか思えないんですけどね。
Re: 谷本議員と岸本周平氏
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 14:11:12  [返信] [編集]

>岸本周平さんを、岸本健さんと
・・・えぇ?岸本って二人いたの???
知らなかった・・・。(マジレス)
3区だから仕方ないよね(?)でも、何がどちらの実績かすら
分かってません。
ちなみに谷本さんがどんな人かってこっちの方だと分からない
んだよね。公務員以外は、ほとんどの人がそうじゃない?(え?そんなことない?)大江さん出てたら、迷わず入れてたね。
でも岸本さんだったら、・・・にさかさんに入れてるね。
Re: わかやま政経時事川柳
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 13:56:49  [返信] [編集]

おまけでも醜聞だけは全国版

Re: いよいよ選挙
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 13:54:20  [返信] [編集]

県議会「今度こそ失敗しないために管理下におくど」ということは新知事をコントロールするということですか。
Re: テレビ和歌山の故・森田社長は首吊り小自殺です
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 11:33:43  [返信] [編集]

今年になって、森田社長、中西元出納長、樋口元県議と立て続けに亡くなりましたね。皆さん和歌山県の裏面史の主役級でしたが、向こうの世界でどんな話をしているのか、怖いもの見たさに聞いてみたい気もしますね。
Re: わかやま政経時事川柳
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 11:31:37  [返信] [編集]

新知事に期待するのは信頼回復
泉さんはどんな人?
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 8:57:27  [返信] [編集]

立ててみました。正直言ってあまりよく知りませんので。
Re: 簡単に一言で言うと
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 8:54:38  [返信] [編集]

逆ですよ。今日の新聞なんか読むと木村が大阪から持ち込んだんですよ。
Re: 谷本議員と岸本周平氏
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 8:51:17  [返信] [編集]

それはいくら何でもないでしょう!
Re: いよいよ選挙
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 8:49:19  [返信] [編集]

なんだかんだ言ってる間に選挙の告示になってしまいました。今日から気持ちを切り替えて行きましょう。
Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 6:51:19  [返信] [編集]

いつもだったら、東京のプロバイダーなんか使ったら、和歌山軽視だと批判されるが、
今回は、岸本さんも使っている某社なんか使うとまた疑惑の目で見られてしまう。
こうやって、大きなところから小さいところまで県内のビジネスチャンスを
失ったりするのが、今回の事件の深刻なところなんだろうな。
Re: 1回膿出し切ったらどうよ?
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 6:38:41  [返信] [編集]

いきなり取締役の名前から木村さんを外しているね。
たしか12月までは、木村さんは取締役だったはず。
苦情が来ているから、外したのかな?
Re: 谷本議員と岸本周平氏
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 4:14:30  [返信] [編集]

今回の件でも、岸本周平さんを、岸本健さんと勘違いされている方が多いみたいです。
和歌山市内を離れると、ごちゃまぜになってしまうのだろうな。
これじゃ、岸本周平さん、知事選に出ないで正解かも。
特に、和歌山二区の有権者は、こんがらがって変な混乱になったのかも。
Re: 簡単に一言で言うと
ゲスト

本の字 2006/11/30 2:00:21  [返信] [編集]

和歌山県庁の馴合(談合?)体質に、木村元?知事が、朱に交わった、のが、
「こんな県政になった」原因?

かもね〜


Re: なんでこんな県政になったのか 検証(中)
ゲスト

和ネット 2006/11/30 1:42:32  SITE  [返信] [編集]

◇事業凍結・・・撤回要求に顔を横に向けた・・・
突然、舞い降りた落下傘知事の木村良樹。木村は、かつて自治省からの出向で県総務部長を3年間務めたが、県民とはさほど馴染みがない。2000年8月の和歌山県知事選では、連立3与党による中央政権の後押しで、知事の座を射止めた。初登庁の日。県庁職員のほぼ全員が庁舎玄関前から3階知事室の廊下、階段の両脇に勢揃いし、新知事木村を手拍子で迎えた。木村は凱旋将軍のように笑顔で応じた。 
その僅か2日後、西牟婁郡選出県議の町田亘は、副議長の尾崎要二から、意外なことを耳打ちされ驚がくした。県幹部から議会議長への知事伝言として「白浜町に計画中の工科大学事業を凍結する」と通告があったというのだ。町田は翌日、西牟婁郡選出の他3県議と、白浜町長眞鍋清兵衛、町議会議長十河堆典の計6人で、木村知事と会い、事業凍結の撤回を申し入れた。県議の堀本隆男は、「若い人材育成には、教育が必要ですよ」力説したが、木村は「私がやるといったらやる」と顔を横に向けた。町田は、「わずか3日で、県の全てを把握したのか。議会の46人を敵に回すのか」と反発。眞鍋町長は「頭が真っ白です。地元にどう説明したらよいか思い浮かばない」と頭を抱えた。話し合いは取り付くしまもなく物別れとなった。木村は数日後、雑賀崎沖の埋立事業の凍結も発表した。次の議会で2事業の凍結案は賛否両論の中を可決された。改革知事の方針が支持されたのだ。
木村は、県民を組み易いと考えたことは想像がつく。知事選では前県議の無所属大江康弘を大差で破ったものの、大江の地盤の田辺市と西牟婁郡では逆にリードを許した。
木村は、職員に大江支持の建設業者名簿を作成させて、県工事からの指名を排除したことが、今回の事件で明らかになった。このため、最近、工科大学の凍結は、地元への報復とする見方も広がっている。しかし、この時期、工科大学や雑賀崎埋立事業を進めた場合、県財政は、巨大な赤字を抱えることも予想される。県の工科大学事業の用地確保に絡んで、異常な高値買収が表面化し、議会が追求のための特別委員会を設置するなど紛糾した。
町田もいつしか、木村を改革派と信じるようになった。それだけに、木村の「天の声」まで出した今回の官製談合事件への怒りは大きい。
知事の権力はとてつもなく大きい。県教員委員、県公安委員、人事委員、県地方労働委員らの任命権を握り、木村の意に沿わない人物は排除される。実際、前知事の西口と親しい県経済界の指導的な人は、木村から嫌われ県関係委員から締め出された。公安委員、県教員委員は、適切な人材だが、県議の間では、木村とは親密な関係がある登用だとうわささも出ている。知事は、県が100%出資する10外郭団体や他の県出資を含め約30団体を支配下に収め、知事部局約4000人の人事権と、一般会計、特別会計など計8000億円の予算を握る。
県職員の人事権も握る権力者の木村知事だが、県職員組合は、知事初戦の選挙では、木村を推薦しなかった。
知事選では、県職員に「おいやん」と親しみ慕われた副知事高瀬芳彦が一時出馬を表明した時、県職組は間髪入れず高瀬の「推薦」を決めた。ところが、高瀬が出馬を辞退したため、各種団体が木村支持を相次ぐ中、県職組は、組織外候補の格付で、推薦より1ランク下の「支持」としたのだ。
知事の初登庁時は、拍手をしたものの、知事と職員の仲は「冷戦気分」と口にする職員も多かった。そんな中、双方の関係を表すような微妙な事件が起きた。
◇ 冷たい関係・・・知事が不快感、職員運動会の選手宣誓・・・
県職組など主催で、恒例の秋の県職員運動会が11月3日の「文化の日」に和歌山市のビックホエールで開かれた。知事就任約2か月後で、県職員全員や家族も含む県庁一家3000人が集う楽しいひとときだ。木村は開会式で選手宣誓を受けた。前年優勝の和歌山支部の代表が騎馬に乗って堂々と入場したが、「○○ノック」のタスキがけ。右手を挙げて「私たち選手一同は名刺を折りません。セクハラもしません。正々堂々と戦います」と宣誓をしたのだ。木村知事の顔はみるみる青くなり、「家族のともども楽しんでください」とあいさつしただけで、そのまま無言で帰ってしまった。会場はしらけ気味で、会場の前の方は、シーンとしたという。前知事やその前の知事も、一緒にゲームなどを最後まで一緒に楽しむ慣例だった。
横山ノックは前大阪府知事で、木村が仕えたが、セクハラ事件を引き起こし逮捕され、辞任に追い込まれた。その年の長野県知事選では、改革の旗手田中康夫が当選したが、初登庁のとき、県幹部にあいさつのため、企業局長に名刺を渡したところ、その場で折られた。激しい選挙の余波だが、企業局長は「部下に名刺を渡すような社長では会社が倒産しますよ」と険悪な空気だったという。(地元新聞)。木村は「名刺を折りません。正々堂々と戦います」の宣誓が、長野県の事件と重ね、自分への挑戦状と受け取ったようだ。一方、宣誓選手は、「大会を盛り上げるためのギャグなのに」と、意外な知事の行動に困惑気味だった。県庁内では「知事に失礼だ」「知事は大人気ない」の2つの意見に割れた。前知事西口勇や、その前の仮谷志良なら、ギャグに対して、ジョークで答えただろう。
知事と職員組合の意思の疎通を欠いていることもアツレキの原因かも知れない。西口知事当時と、その以前は、知事と県職組との懇親会や忘年会は年2回あったが、木村と職組とは対話の機会はなかった。ところが、木村知事3年目になって、職員の自治研修に知事が講師になったのを契機に徐々に雪解けに。2選前、初めて知事ら3役と、公室長、審議官と、職員組合双方計25人程度の参加で、1人5千円の会費制で和歌山市アロチの韓国店で焼肉料理をした。知事側近から持ちかけた懇親の場とも言われるが、県職側は「どちらからとなく、懇親会を開こう」との声が出たのだという。04年の木村が再選を目指す知事選で、県職組が木村を「推薦」に格上げしたことは、はいうまでもない。木村は、2選目の選挙を境に議会工作も活発化した。議会との関係悪化も意識したのだろう。次の3選を目指した。(文中・敬称略)



Re: 1回膿出し切ったらどうよ?
ゲスト

名無しさん 2006/11/30 0:03:16  [返信] [編集]

株式会社テレコムわかやま
http://www.telecom-wakayama.jp/
Re: 1回膿出し切ったらどうよ?
ゲスト

名無しさん 2006/11/29 21:14:18  [返信] [編集]

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 3298 3299 3300 (3301) 3302 3303 3304 ... 3366 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project